葉酸サプリおすすめ3選|いろいろ試した結果、これが1番良かった!

妊活のリアル

妊活を始めたとき、まず勧められるのが「葉酸サプリ」。

私は4つの婦人科に行きましたが、4つ中、3つの病院で葉酸サプリの接種をしているか、何を飲んでいるかを聞かれました。

でも種類が多くて、どれを選べばいいか迷いませんか?

私は、これまでに葉酸サプリを5種類以上試しました。
今回は厚労省推奨の摂取量を満たしつつ、成分・飲みやすさ・コスパを基準に厳選した3つをご紹介します。

※記事後半には「私が実際に選んだ理由と体験談」も載せています。

葉酸サプリを選ぶ3つのポイント

・厚労省推奨の葉酸量(1日400µg)が入っているか

・プラス成分(鉄・カルシウム・ビタミン類)が充実しているか

・飲みやすさ・価格・続けやすさ

おすすめ葉酸サプリ3選【比較表あり】


商品 葉酸量 +成分(鉄/カルシウム/ビタミン) 飲みやすさ(粒の大きさ/匂い) 価格目安/月 詳細
エレビット
800µg

産婦人科医推奨
ビタミン・ミネラル18種配合
無添加

小粒、薄ピンク色
無味無臭

¥4,980
前後

Amazonで見る楽天市場で見る
mitas
400µg

妊活×温活
ビタミン・マグネシウム配合
無添加

小粒、茶色
ほんのり独特な匂い

¥5,900
前後

Amazonで見る楽天市場で見る
mamayell
480µg

管理栄養士監修
鉄20mg・カルシウム250mg
無添加

小粒、無色
無味無臭

¥1,881
前後
Amazonで見る

※成分量・価格は時期や販売店で変動します。購入前に商品ページで最新情報をご確認ください。

私が選んだのは…


いろいろと試し、変えてきた結果、最終的に私が選んだのは エレビット です。
理由は3つあります。

  1. 産婦人科での採用実績があり安心感が高い
  2. 葉酸800ug配合(他のサプリは400ugが多い)
  3. 妊活〜妊娠初期まで安心して使える成分量
  4. 鉄・カルシウムもまとめて摂れるので別サプリ不要

特に上2つの理由が大きかったです。実際に産婦人科の先生が薦めているなら信頼できるし、他院で「エレビット」を飲んでいると話した時にも先生から「それなら間違いない」というお話を聞きました。

また、私個人の話ですが免疫系の持病があり、サプリを飲んでいても葉酸をうまく吸収できているかが不安でした。そういった観点からも厚生労働省の推奨量400ugの倍の800ugを配合しているというところがとても魅力的に感じています。

また、妊活気に必要とされているもう一つの栄養分「ビタミンD」。ビタミンDが不足すると、妊娠率の低下や流産率の上昇、妊娠高血圧症候群のリスク増加など様々な悪影響があると言われています。

ビタミンDは、通常、鮭、サバ、イワシなどの魚、卵黄、きのこ類(干しシイタケなど)に多く含まれていて、日光を浴びることでも生成できるそうです。

でも、最近って、日光に当たることを避けて生活しませんか?
私もまさにその一人で、外出するときには日焼け止め、帽子、サングラスを欠かさず持っていきます。
そのような背景もあり、ビタミンDが足りていない女性も結構多くいらっしゃるそうです。

私はエレビットを飲み始めて3か月後、血液検査でビタミンDを測定したところ、なんと48ng!先生に褒められました。

ちなみに、妊娠を希望する女性は、ビタミンDの血中濃度を30ng/ml以上に保つことが推奨されています。

これがエレビットのおかげかどうかは定かではありませんが、私は「エレビット飲んでてよかった~」と素直にそう思いました。

まとめ

葉酸サプリは「どれを選んでも同じ」ではありません。
自分の体質・生活スタイル・予算に合わせて選ぶことが大切です。

今回紹介した3つはどれも妊活仲間に人気の高いサプリなので、迷ったらまず試してみてください。
続けることが妊活サポートの第一歩です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました