BT9 胚盤胞移植 待ちに待った判定日とHCGの値

妊活のリアル

※陽性判定後の記事になります。

いよいよ待ちに待った胚移植後の判定日となりました!!

実はこの日の朝方、4時ぐらいからしばらく寝れず、すごく目覚めの悪い朝でした。

なんとか眠りにつき、朝から準備をしてクリニックへ。

正直、前日までのフライング検査の結果があったので、なんとか妊娠判定はもらえるだろうとは思っていました。

ただ、実は判定日当日にも検査薬をしたのですが、なんだか前日とあまり変わっていなくて。
なんなら少し薄くなっているような気がして・・・。
それがすごく気がかりになりながらも、クリニックへ向かいました。

前回の記事はこちら「胚移植後の症状まとめ|BT0~BT8の体調変化とフライング検査結果」↓

判定の結果

そして、早速ですが、判定の結果です!!



妊娠判定をいただくことができました・・・😭😭😭💛💕

本当に、よかった。

そして気になるHCGの値は167!

よかった・・・100超えてた・・・😭

妊娠検査薬の心配もあったので、本当に安心しました・・・。

色々見ているとこの時期、もっと高い人も、あるいは2けたの人もいるみたいで、
ついつい比べたくなりますが、もう基本気にしないことにしました。

自分は自分だし、

比べても変わるわけではないし。。。

とにかく自分の中では、いい結果をいただくことができて本当に良かったです。


もちろんまだ100%安心じゃないし、むしろ不安の方が大きいけど、自分で自分に、「大丈夫」と言い聞かせています😊

診察の流れ


今日も比較的早く診察が終わり、滞在時間は1時間半ぐらいだったかと思います。

診察の流れは、
採血

先生とのお話

看護師さんからお薬の説明

お会計

という感じでした。

HCGの値は血中濃度で確認するようです。そういう病院が多いのかな?
先生も看護師さんも焦らすことなく、ゆっくりとお話をしてくださり、本当に感謝です😭

妊娠判定後の注意点~先生のお話~

先生は、「着床してますよ😊」と笑顔で伝えてくださり、続けていろいろとお話・ご指導してくださいました。すごく大事なお話もあったので、ここに記録します。

先生から言われたこと
アルコールとたばこは禁止
カフェインは控えめに。コーヒーはデカフェなどに切り替える。
デュファストンは量を1日4錠から2錠に減らして、続ける。
・次回、黄体ホルモンの値HCGの値を採血で調べる。
・黄体ホルモンの値によっては今後のお薬を決定する。
持病で服用中の薬について、主治医に改めて確認するように。
ネットでの検索はよくない。しないことをおすすめする。
ストレスをためないように。

まさかネット検索のことを言われると思わなかったので、ハッとしました!

「ネットではね、いろんなよくない話とかも上がってますからね。不安になるでしょう?私はよくないと思うんですよねえ。」とのこと。

たしかにいいいい!妙に納得しました😭
ついつい悪い情報ばかりが目に入ってきたり、自分と比べたりしてしまう。。
そりゃあ、精神衛生上よくないですよね😭

もちろん有益な情報もたくさんありますが、振り回されるようなら「やめておこう」と今日先生から言われて思いました😌

今まで通り読むのが習慣になってるブログや動画は見るけど、

新たに自分で検索したり、必要以上に調べるのはやめておこうとここに決意します!!!(笑)

まとめ

ということで、まだまだ不安はありますが、なんとか妊娠判定をいただくことができました😌

このブログを見てくださってくれた方、本当にありがとうございます。

まだまだ始まったばかりですので、

これかも、妊活ファーストは変わらず、食事や体調管理に気を付けて生活していきます。

今後がどうなろうとも、また随時更新します!

最後まで読んでくださりありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました