顕微授精

妊活のリアル

6週1日 心拍確認できなかったけど、まさかの出来事【胎嚢が2つ?双子?】

6週1日の診察に行ってきました。前回先生から「次はきっと心拍が確認できると思いますよ」と言われていたので、それはもうドキドキで。でも、「もしまだ心拍が見えなくても、胎嚢が成長していれば大丈夫」と、自分に保険をかけて、自分に言い聞かせながら向...
妊活のリアル

BT16 5週0日 胎嚢確認の日

先日、5週0日の日に胎嚢確認に行ってきました。この1週間が本当に長く感じる・・・。結果からお伝えすると・・・胎嚢確認できました!!!ありがとうございます😭病院の先生や支えてくれた夫には感謝しかありません。そして、がんばって育ってくれている赤...
妊活のリアル

BT9 胚盤胞移植 待ちに待った判定日とHCGの値

※陽性判定後の記事になります。いよいよ待ちに待った胚移植後の判定日となりました!!実はこの日の朝方、4時ぐらいからしばらく寝れず、すごく目覚めの悪い朝でした。なんとか眠りにつき、朝から準備をしてクリニックへ。正直、前日までのフライング検査の...
妊活のリアル

胚移植後の症状まとめ|BT0~BT8の体調変化とフライング検査結果

胚移植から早くも8日経ちました。今日でBT8になります。最初のほう、これといった体調の変化がなく、すごく不安だったのでネットで検索魔になってしまいました😒そこで見た記事や動画がすごく参考になったので、この記事も誰かのお役に立てればと思います...
妊活のリアル

【杉山産婦人科】初めての胚盤胞移植(自然周期)当日の流れと感想

いよいよ、10月6日。初めての胚盤胞移植をしてきました。「杉山産婦人科の自然周期での胚盤胞移植」 当日の流れや所要時間、感想をまとめていきます。これから移植を控えている方や、杉山産婦人科に通うか迷っている方の参考になれば嬉しいです。前回の記...
妊活のリアル

D29 自己流でのタイミングはやはり難しかった。リセットきました😭

昨日基礎体温がガクッと下がったので覚悟はしていました。なかなか気配がないなあと思っていたのですが、昨夜トイレに行くとピンク色のおりものが。少しって感じでもなく結構ピンクだったので、来たーって感じでした。今朝は体がだるくて、本格的に生理開始。...
妊活のリアル

初めての採卵にかかった費用まとめ|顕微授精・36歳・低AMH【保険診療】

先日、初めての採卵を終えました。今日は、採卵周期で実際にどれくらいの費用がかかったのか、助成金なども含めて実質の負担金額はいくらだったのかをまとめていきたいと思います。前提として、私は都内の比較的値段が高めの不妊治療クリニックに通っていて、...
妊活のリアル

顕微授精の凍結結果と胚盤胞グレード|【36歳・低AMH】初めての採卵

「低AMHでも採卵できるのかな?」36歳で妊活をしている私は、そんな不安を抱えながら初めての採卵周期を迎えました。今回の採卵では 顕微授精を即決し、さらに マイクロ流体による精子選別や タイムラプス培養 といった先進医療も取り入れました。結...
妊活のリアル

【36歳・低AMH】初めての体外受精採卵(局所麻酔のみ)レポ|痛み・当日の流れ・結果

36歳・低AMHの私が、人生で初めて体外受精の採卵に挑戦しました。初めての採卵は、痛みや当日の流れ、結果がどうなるのか…すべてが未知の世界で不安だらけ。私自身、ネット検索の毎日でした。この記事では、採卵前の準備から当日の流れ、そして実際の採...